おしごと索引 ~さくいん~
いとしきもの再生プロジェクト
「Commonこもん」では、きものや帯の販売だけではなく、お客様のお手持ちのおきもの・帯・羽織・コート類のお手入れ、寸法直し、お仕立直し、染替え、色かけ、リメイクなど、様々なご相談をお受けしています。
- 殆んど袖を通さないまま、すっかり派手になってしまった。
- お母様やお祖母様のタンスの奥から出てきたけれど、寸法が合わない、シミやカビ、変色でお手入れが必要。
- 知人から譲り受けたけれど、寸法が合わない。
- 長年、タンスに仕舞いこんでいたので、裏地が黄色く(茶色く)変色していたり、シミになっている。
- ちょっと古めかしくて、そのまま着るのはためらってしまうけど、何だか愛おしくて捨てられない。
- きものを着たいけれど、いきなり新しいものを買うより、先ず身近にある母や祖母のきものから始めてみたい。
そんな、おきもの・帯・羽織・コート類を、新たな形でお召し頂けるよう、ご一緒に考え、想像し、生まれ変わらせるためのお仕事を、Commonこもんでは「いとしきもの再生プロジェクト」と名付けました。
この「いとしきもの再生プロジェクト」、実際には本当に様々なケースが有ります。
- 袖丈や裄が手持ちの長襦袢と合わない → 袖丈、裄共に、寸法をお直し。
- きものの身丈が短い → 寸法直し、又は生地を足して寸法直し
- きものの身幅が合わない → お仕立直し
- 掛が派手になったので取り替えたい → 八掛を染め変え、又は新調してお仕立直し
- 胴裏がカビ等で黄色く(茶色く)変色してしまった → 胴裏を新調してお仕立直し
- 全体に大きなシミや汚れが目立つ → お見積もり後、シミ抜き加工
- 派手になったので、何とか地味にしたい → 色かけ、染め替え、他のアイテムにリメイク
- 帯が短い → 生地を足す
- 帯が硬くて(重くて)結びづらい → 帯芯を抜く
- 思い出の品や大好きな柄のものを、何かの形で生まれ変わらせたい
- → きものを羽織やコートに
- → 男物のきものをコートに
- → きものや・羽織・コートを帯に
- → きものをお子様用のきものに
実に様々なケースが有りますが、全てのケースにおいて、お直しやお手入れが、可能な場合と、不可能な場合、あまりお勧めできない場合が有り、ご希望に添えない場合があります。
染替え例
先ずご希望を伺い、他の可能性をご提案させて頂き、一旦お預かりして代金のお見積りをさせて頂きます。
お見積りは基本的に無料ですが、実際にご依頼頂きますと、どのような場合にもお金が掛ります。
お金を掛けてでも「本当に着たいかどうか」を自問自答し、じっくりお考え頂くことが大切です。
「いとしきもの再生プロジェクト」は
「出来上がりをイメージしながら、少しのリスクを楽しむ」そんな勇気と
「眠っているきものや帯に新たな命を吹き込み、もう一度活躍のチャンスを作ってあげる」
そんな愛が一杯のお仕事です!
想色(おもいろ)あわせ
結婚前に、母が揃えてくれたきものや帯。
祖母や親戚の叔母さんから譲り受けたきものや帯。
きものに興味を持ち始めた頃、古着屋さんやリサイクルショップで価格に惹かれて衝動買いしたきものや帯。
呉服店で惚れこんで、じっくり悩んで買ったきものや帯。
「気が付けば、数年の間に[おきものコレクション]はずいぶん充実!
けれど・・・いざ、季節毎に、お出かけ目的に合わせて帯やきものを選ぶ時・・・
あれ~っ?どれとどれを合わせれば良いのかが分からな~いっ! 」
お客様から、そんなお悩みやご相談をお受けする機会が度々あります。
そんな時は、お客様のご自宅まで伺い、お手持ちのきものや帯・小物類から季節やTPOに合わせたコーディネイトの相談会を行っています。
きものへの想い、着こなしへの想い、着て行く場所への想い、周りの方々への想い…。
全てはコーディネイトの美しさ、色合わせの美しさに集約されると思います。
皆様が、きものをお召しになる時の「想いを合わせ、色を合わせる」…そんなお手伝いをさせて頂きます。
※1回5,000円(駐車スペースが無い場合には、駐車料金が別途発生いたします)
※事前にご予約が必要となります
着付け・着付けレッスン
着付け(完全予約制)
きものを着たいけれど、自分では着られない。
普段着なら自分で着られるけれど、改まったお席にはちょっと不安。
そんな時はお電話下さい。
お着付承ります。
着物種類 | 帯の結び方 | 料金(税別) |
---|---|---|
訪問着 | お太鼓、二重太鼓 | 2,000円/1回 |
変わり結び | 3,000円/1回 | |
留袖 | ― | 3,000円/1回 |
振袖 | ― | 3,000円/1回 |
袴、男物 | ― | 2,000円/1回 |
その他 | 早朝着付け (午前8時より早いお着付) |
着付代金 + 1,000円 |
着付けレッスン(完全予約制)
- 自分できものを着たい。
- 以前習ったけれど、忘れてしまったので復習したい。
- 自己流で着ているけれど、細かなポイントを習いたい。
- きものは着ることはできるけれど、帯結びの自信が無い。
- 二重太鼓の結び方を覚えたい。
- 浴衣の着付けを習いたい。
そんな時もお電話下さい。
着付けプライベートレッスン承ります。
お稽古日 | 火曜・水曜 |
---|---|
時間 | AM10:00 ~ PM7:00 |
レッスン料 | 1,000円/1時間(税別) |
着付け、着付けレッスンは完全予約制にて受付ておりますので、
ご希望の際は必ず事前にご予約ください。
担当:藤野