半衿あそび ― お洒落な紬で秋本番! ―
2015年07月30日
今日は仕事をしているのが勿体ないような
爽やかなお出かけ日和(^^)
いよいよ訪れる秋本番に備え
お仕事そっちのけで
お洒落な紬のお出かけコーデ思案中~♪
おやおや?
前回のお単衣コーデの時と同じ帯だわっ(^^;
だってこの帯
軽くて結び易くて、デザインがシンプルで
単衣にも袷にも大活躍なんですもの~(^^)v
半衿あそび -星座のような麻の葉の小紋-
2015年07月30日
今日の京都は快晴で、汗ばむような温かさ(^^)
「単衣の準備始めなきゃ!」
そんな陽気になりました。
お気に入りの濃紺の小紋は
線で繋がった麻の葉模様が
夜空に散りばめられた星座のように見えるので
夏に向かう季節の単衣用にお仕立しました。
スッキリ爽やかな印象になるように
明るい色の帯を合せて
ポイントは、お星さまに見立てた
ちっちゃなピンクパールの帯留です(^^)
半衿あそび - シンプル紬のお遊びコーデ -
2015年07月30日
週末は雨模様。
満開の桜があっという間に散り始めました。
それでも、これからが春本番!
お出掛けシーズン到来です!!
重いコートもショールも羽織らず
軽やかに、爽やかな季節を楽しみましょう!
遊び心満載!
お遊びコーデが楽しくなる季節です♪
半衿あそび -ホントにとってもお久しぶりの風子のお出掛けカジュアルコーデ♪-
2015年07月30日
皆さま
大変ご無沙汰致しましたm(__)m
約一年振りに
風子の「半衿あそび」復活です!
秋から冬へ...
イベント目白押し!
お出掛けスポット満載のこの季節に合わせて
テーマは「風子のお出掛けカジュアルコーデ♪」
大好きな縞と水玉模様を合せてみました。
そして、お久しぶりのお詫びのしるしに
以前より、写真を少し大きくしてみました(*^^*)
怠け者の風太さんの事だから
定期的な更新...とは行かないかもしれませんが
これまで同様、気長にお付き合い下さいませ~(^^)
半衿遊び -秋のお出かけは萩の柄の小紋で♪-
2015年07月30日
街はようやく秋の気配...。
待ち焦がれていた季節の到来です(^^)
芸術の秋、文化の秋にふさわしく
美術館、音楽会、お茶会と
予定が目白押し(^^)
この秋は、萩の柄の小紋で出掛けます。
おっと!忘れてはいけない食欲の秋!
ランチの予約入れなくては(*^^*)v
半衿あそび ― 単衣の小紋をパーティーコーデ♪―
2015年07月30日
毎年、単衣の季節になると
一枚の小紋が大活躍します♪
普段の気軽なお出かけから
お茶会や食事会、パーティーまで。
TPOに合わせて、コーディネイトで着分けます。
今日は有名レストランで友人のウェディングパーティー。
シンプルな小紋を、目いっぱい華やかコーデ♪
この日のために用意しておいたレースの半衿は
最近の、一押しお気に入りアイテムです(^^)v
半衿あそび ―シンプル&お洒落な単衣小紋―
2015年07月30日
優しい色のすっきり小紋をお単衣に仕立てました。
単衣の季節は短いので、数少ない手持ちのお単衣を
お出掛け目的に合わせてコーディネイト。
腕の見せ所です(^^)v
今日は学生時代からの友人4人で
月に一度の食事会。
お洋服のお洒落は勝ち目が無いので
最近はもっぱらお着物で出かけています(^^)
半衿遊び ― 初夏のお出かけをバラで彩る♪ ―
2015年07月30日
爽やかな初夏のお出かけには
爽やかなバラのデザインの小紋で!
周りの人の熱い視線を想像すると
それだけで楽しくなります(^^)
お出かけの一週間前からワクワクしてます!
半衿遊び -春の足音が聞こえます-
2015年07月30日
寒い冬がもうすぐ終わります。
温かい春はすぐそこまで来ています。
こんなにも春の訪れを待ち遠しく思う年は
人生で初めてかもしれません。
風子に出来る事は、素敵な着物姿で
皆様に元気をお届けする事!
頑張ります!!
半衿あそび ―ホテルでパーティー♪―
2015年07月30日
半衿あそび 「-秋の夜のワイン会-」
2015年07月30日
ボジョレーヌーボー解禁の季節が近付いてきました(*^^*)
ワインに詳しい訳じゃないけれど
ワイン大好き!な風子は
そろそろレストランの予約をして
着て行く着物の準備です(^^)
夜なので、シックな黒地に蔦模様...。
クルクル伸びる蔦の葉って
葡萄の蔓に似てませんか?
こだわったのは、ワイングラスの似合う色使い♪
半衿あそび -あ~きよ来い♪は~やく来い♪-
2015年07月30日
猛暑のため、風子はしばらく夏バテで
お仕事を休んでおりました(><;
復活後、最初の着物は9月の単衣。
も~夏は要りませ~ん!!!
あ~きよ来い♪ は~やく来い♪
ホントに秋が待ち遠しい風子です(^^ゞ
半衿あそび -今年こそ!夏きものデビュ~♪-
2015年07月30日
毎年この時期になると
浴衣でお出掛け計画立ててましたが...
今年は「夏きものデビュ~」の予定です♪
キラキラスワロフスキーの夏の半衿を見つけて以来
どうしても、真夏に着物でお出掛けしたくなりました(^^)
ちょうど七夕の頃
ジャズライブのお誘いが舞い込んで来ました(^^)
半衿あそび -夏を迎える心の準備、始めます!-
2015年07月30日
6月は衣更えの季節です。
袷から単衣へ...春から夏へ。
京の真夏の暑さを乗り切るために
毎年、今頃の季節になると
夏を迎える心の準備!始めます!
さぁ来い!京の夏!!
半衿あそび ― 寒い五月の爽やかコーデ(^^?―
2015年07月30日
爽やかな五月...のはずなのに...
またまた肌寒い今日この頃(^^;
清々しく爽やかなコーディネイトのはずでしたが
何だか寒々しい印象になったので
衿元は少し暖かな印象に(^^)
こんなに不順な陽気が続くと
なかなかコーディネイトが決まりません(><;
「寒い五月の爽やかコーデ(^^?」
半衿あそび -シック&モダン-
2015年07月30日
半衿あそび -入学式の母-
2015年07月30日
「息子の高校の入学式、きもので行こうと思うの。」
と、コーディネイトのご相談(^^)
きものは、色無地のように上品な春色小紋。
良く見ると、松葉が散りばめられ、格式を秘めたデザインなので
格調高く、正倉院文様の帯を合わせ
少し控えめな色使いの小物を合わせました。
白の半衿では、改まり過ぎで楽しくないので
上品なピンクのコード刺繍で、華やかさをプラス!
春ですもの...(^^)v
半衿あそび -白地の紬で春一番のお出掛けコーデ♪-
2015年07月30日
暖かな春の足音が聞こえます。
この春一番のお出掛けコーデは
白地の紬に軽快な半幅帯で変わり結び。
どうしても合わせたかった
赤い水玉の半衿が主役です♪
楽しみにしていたお芝居を見て
夜は、話題のお店でディナーです(^^)v
半衿あそび -春色コーデで踊りの会に-
2015年07月30日
三月始めの踊りの会にご招待頂きました。
寒い冬はもうウンザリ...。
一足早く春色コーデでお出掛けしようと思います。
桜の花びらが舞う淡いピンクの小紋に
上品な白地の帯。
小物も春を意識して優しいお色で(^^)
帯には、小鼓、大鼓、笙や笛など
日本の伝統的な古典楽器が散りばめられています。
風子羽織デビュ~しました~!!
2015年07月30日
秋から冬にかけての季節
お店に、おきもの姿でお越しになるお客様の羽織姿が
も~羨ましくて羨ましくてしょうがなかった風子
つい念願かなって「羽織デビュ~!!」致しました(^^)v
週末に開かれる、お稽古事の新年会の装いです。
ちょっと改まった京懐石を戴く予定(*^^*)
パールグレーの真綿紬の無地のおきものに
華やかでおめでたい
黒地に松尽くしの羽織です。
風子の場合、きものも羽織も反物なので
お着付けにちょっと無理が有りますが
どうか大目に見て下さいませm(_ _)m
半衿あそび -冬限定!パーティーコーデ☆彡-
2015年07月30日
今日の風子は
黒地に牡丹の柄のモノトーンのおきものと
黒地に牡丹を刺繍した華やかな半衿
そして何と!帯も黒地です(^^)
この季節ならではの大胆コーデで
さぁ~いよいよお待ちかね
パーティーシーズン到来です.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°
ゴージャスなフォックスファーのストールを羽織れば
いっそう楽しく素敵な夜に☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°