「Commonこもん」、オンラインショップ「きもの二条」夏季休業のお知らせ♪
2018年08月05日
「Commonこもん」夏期休業のお知らせ
2016年08月08日
誠に勝手ながら
「Commonこもん」は
8月9日(火曜日) より 17日(水曜日) まで
夏期休暇のため
店舗の営業をお休みさせて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが
何卒宜しくお願い申し上げます。
立秋を過ぎても
日本中~まだまだ夏真っ盛り
お盆休みは
厳しい京都の暑さを避けて
避暑地でゆ~っくり過ごします...と言いたいところですが...
お家のでゆ~っくり、オリンピック観戦して過ごします(^^;
そして、お盆休み明けには...
西陣織の老舗「菱屋善兵衛」さんの
素敵なバッグや小物を揃えて
皆さまのご来店をお待ち申し上げます(^^)
着物のお洒落は衿元から
「半衿あそび」もご覧下さいませ
祇園祭散策の折には「菊水鉾のお茶席」へど~ぞ♪
2016年07月03日
お客様からご注文頂いた夏の草履が
あまりに素敵に仕上がって来たので
新たに、自分用と店頭用も注文してみました♪
夏のお出かけがホントに楽しみです(^^)v
「Commonこもん」では
恒例の
大切な大切なおきもの達の「お手入れキャンペーン!」
実施中です!
詳細は ⇒ こちら でご確認下さいませ。
さて!
夏本番の7月に入り
お着物は、単衣から盛夏の薄物に衣替
そして!!
京都の街には
熱い!暑い!「祇園祭」の季節到来です!!
この祇園祭期間中に開かれる
「菊水鉾のお茶席」のチケットのお取次につきまして
今年もご案内せて頂きます。
7月13日(水曜日)から16日(土曜日・宵山)の4日間
四条室町上がるに建つ「菊水鉾」横の会所には
例年お茶席が設けられ
お祭りを楽しむ皆さまがひと時の涼を求めて立寄られます。
そして
13日(今年は水曜日)のお茶席のご奉仕を担当されるのは
風太のお茶の先生と、社中の皆さまです。
以前の様子は ⇒ こちらから♪
さらに以前の様子も ⇒ こちらから♪♪
このお茶席の、当日販売のチケットは 2,000円ですが
事前に先生から買わせて頂くと 1,600円です(^^)
今年も、先生のご厚意で
チケットを「Commonこもん」店頭にてお預かりしておりますので
事前にお電話でご予約の上
7月11日(月曜日)までに
「Commonこもん」店頭にお越し頂き、お受け取り頂ける方に限り
チケットのお手配をさせて頂きます。
チケットのご予約、お問合せ等は、お電話にてお願い申し上げます♪
電話 075-213-5013 (Commonこもん 藤野)
営業時間 午前11時~午後8時(火曜・水曜定休)
13日(水曜日)と14日(木曜日)は、裏千家のご担当
15日(金曜日)は、遠州流のご担当
16日(土曜日・宵山)は表千家のご担当
お茶席は、連日、お昼過ぎから夜9時頃まで開かれ
期間中、どの日でもお使い頂けます。
今年も、浴衣、夏のおきもので
祇園祭散策の途中でお茶を一服...いかがでしょうか
ちなみに
このお茶席で供される亀廣永さんの「したたり」の
目にも夏らしい琥珀色が映える上品なお皿は
お土産としてお持ち帰り出来ます。
少し大きめのこのお皿
和食、洋食を問わず、お料理の上手下手を問わず
何を載せても美味しそうに映えるので、日々、自宅で活躍中です!(^^)!
そして...
13日のお席では...
風太がお茶をお出しするかもしれませんよ~(^^;
大切な大切なおきもの達の「お手入れキャンペーン!」実施致します♪
2016年06月12日
梅雨に入り
雨の日や蒸し暑い日が多いこの季節は
「きものでお出掛け」をちょっと躊躇ってしまいがちですが...
「Commonこもん」店頭には
そんな雨の日も暑い日も
やっぱりきものでお出掛けしたくなる
お洒落な夏アイテムが入荷しております。
ウインドウには...
黒地の大人浴衣と華やかな夏の染帯
軽やかな籠バッグ&桐の下駄
他にも帯〆や帯揚げ、帯留や髪飾り などなどなど...
夏本番が待ち遠しい季節です(^^)
さて「Commonこもん」では
恒例の
大切な大切なおきもの達の「お手入れキャンペーン!」
実施致します。
昨年秋から今年の春にかけて共にお出掛けした袷のおきものや長襦袢
活躍し過ぎで薄っすら汚れが気になる、お気に入りの名古屋帯や袋帯
寒くて長い冬を共に過ごした道行コートや道中着
更に
汗が気になるこの時期に何度も着た単衣のおきもの
etc.etc...
詳細は以下の通りです。
❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀
「大切な大切なおきもの達のお手入れキャンペーン!!」
承り期間 : 6月16日(木曜日)から7月11日(火曜日)
上記の期間中にお預かり致しました
きもの ・ 帯 ・ 長襦袢 ・ コート類 を
下記のキャンペーン価格にて承ります。
価 格
◇ 単衣(ひとえ)夏物のきもの ⇒ @3,240 (通常4,320円~5,400円)
◇ 袷(あわせ)のきもの全般 ⇒ @3,780 (通常5,184円~6,480円)
◇ 振袖 比翼付のきもの ⇒ @5,400 (通常7,560円~8,640円)
◇ 袋帯・名古屋帯 ⇒ @2,700 (通常3,780円~4,320円)
◇ 長襦袢 (振袖用を含む) ⇒ @2,700 (通常3,240円~3,780円)
※ 丸洗いでは落ちない衿、袖口、裾周りの汚れ、シミ抜きは別途料金が掛ります
※ 加工品を、当店宛にお送り頂く場合は、往復の宅急便送料をご負担下さい。
※ 同時に、丸洗い以外の加工を承る場合は、事前にお見積もりさせて頂きます。
※ お預かり後、要します日数は、15日から20日の予定です。(丸洗いのみの場合)
🌼 🌼 🌼 「丸洗い」とは? 🌼 🌼 🌼

GW中「Commonこもん」は休まず営業致します♪
2016年05月01日
つい先日
京都は日中の最高気温28度
まるで真夏のような暑い一日でしたが
一変!今日は風が冷たく、とても肌寒いGW初日となりました
今年のGW
「Commonこもん」の定休日の火曜日と水曜日は
5月3日と4日です。
雨が降っても槍が降っても
「カレンダー通りお休みします!」と宣言したいところですが
今年のGWは、な、な、なんと!
3日も4日も休まず営業致します!!
( 5月3日(火・祝)と4日(水・祝)は午前11時より午後6時までの営業です。)
尚、勝手ながら5月9日(月曜日)は臨時休業させて頂きます。
実は...
一昨日より、店舗のディスプレイを
ちょこっとリニューアルしております。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げますm(__)m
🌼 🍂 🌼 🍂 🌼 🍂 🌼 🍂 🌼 🍂 🌼 🍂 🌼
さて
ご報告が遅くなってしまいましたが
4月17日(日曜日)に開催致しました
「Commonこもん」 春のお出かけイベントに
多数ご参加下さいました皆さまに
心より御礼申し上げます。
午前中 雨
お昼頃 雨のち曇り
午後は 快晴
雨上がりの妙心寺退蔵院のお庭は
新緑が眩しいほど美しく
素晴らしいお出掛け日和となりました
妙心寺門前に店を構える
ミシュラン一つ星「阿じろ」の精進料理のお弁当は
思った以上にお腹満足
お昼からは持参した雨傘が
日傘に早変わりするほどの眩しい日差しになりました。
境内の見事な枝垂桜は
見頃を過ぎてしまいましたが...
その後
祇園宮川町の「京おどり」を前から3列目と4列目で観劇し
見事に美しい春爛漫を満喫致しました
幸運にも
ご参加頂いたお客様のお一人は
可愛い舞妓ちゃんが投げた手拭いを
ナイスキャッチされました
「Commonこもん」は、4月17日(日曜日)は夕方5時より営業致します♪
2016年04月16日
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
4月17日(日曜日)
誠に勝手ながら「Commonこもん」は
お出かけイベント開催のため、夕方5時より営業致します。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
久々のお出かけイベント開催です!
⇒ ⇒ ⇒ 内容はこちら♪
京の町を西から東へ大移動
実は、私事ですが
最近雨ゴートを新調致しました(^^)
20代の頃に母が作ってくれた雨ゴートが真っ赤だったので...。
明日のイベントで
この雨ゴート
晴れてデビュ~を飾ることになりそうです...
「Commonこもん」春のお出かけイベントは内容盛り沢山です♪
2016年03月26日
寒の戻りの寒い週末となりましたが
一日毎に日射しは明るくなり
この寒さが終わればいよいよ本格的な春を迎えます。
さあ!
きものでお出掛けの春本番!
既に皆さま、楽しいお出かけ計画目白押しではないでしょうか?
「Commonこもん」では
お花見で賑わう桜のピークを少し過ぎた頃
今年最初の
お出かけイベント 「きもの de 京都」 を開催致します。
今回のイベントは中身がと~っても盛り沢山...まず
「妙心寺 退蔵院」特別拝観
↓
かくれ茶室「囲いの席」にて精進料理「阿じろ」のお弁当でご昼食
↓
タクシーで移動
↓
祇園宮川町で「京おどり」観劇
妙心寺「退蔵院」
京都の西に位置する妙心寺の山内には40余りの塔頭がありますが
「退蔵院」はその中でも屈指の古刹として知られています。
境内には、国宝「瓢鮎図(ひょうねんず)」(模本)や、史跡名勝・枯山水「元信の庭」
そして四季折々の景色が美しい池泉回遊式庭園「余香苑(よこうえん)」などがあり
季節の華やかさと、禅寺の落ち着いた佇まいを兼ね備えた空間をお楽しみ頂けます。
精進料理「阿じろ」
妙心寺ご用達として昭和37年に創業、雲水さんのかぶるあじろ笠が店名の由来です。
精進料理は、肉や魚を一切使わずに調理される食事で
「精進」の言葉には仏道修行に専念するという意味が有ります。
精進料理の基本は「五味・五法・五色」であるといわれ
五つの味、五つの調理法、五つの色合いを組み合わせ、旬の食材を生かした
多彩な「精進の心」を舌と心で味わって頂けます。
精進料理として、京都で唯一ミシュランの星を獲得している名店です。
祇園宮川町「京おどり」
京おどりは、京都五花街の一つ宮川町(宮川町歌舞会)により
毎年4月に宮川町歌舞練場で上演されます。
今年の演目は「春爛漫華道行(はるらんまんはなのみちゆき) 全九景」
開演前にはお茶席にて
舞妓さんのお点前を拝見しながらお茶を戴きます。
詳細は 下記の通りです。
◆ 日 時 : 4月17日(日曜日) am11:00 ~ pm16:00 (予定)
◆ 集 合 : JR嵯峨野線の花園駅を予定しております。
※ ご参加お申し込み後に詳細をお知らせ致します
◆ 会 費: 10,000円 (お一人様)
※ 妙心寺退蔵院昼食付き拝観費用、京おどりお茶券付一等席チケット代、移動タクシー代
ご参加お申し込みはメールかお電話で御願い致します。
メールでのお申し込みはこちら ⇒ http://kimono-nijo.com/contact/
※ フォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせ内容欄に
人数と「お出かけイベント参加希望」と明記して下さい。
お電話でのお申し込みはこちら ⇒ 075-213-5013
※ Commonこもん藤野まで (木曜日から月曜日 am11:00 ~ pm20:00)
店頭でのお誘いにより、既に数名のお申し込みを戴いております。
定員となり次第締め切らせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。
春爛漫!
花を求めて京の都を西へ東へ...
少々遅いご案内となりましたが
ご参加お申し込みを心よりお待ち申し上げますm(__)m
「Commonこもん」臨時休業のお知らせm(__)m
2016年03月12日
🌼 🌸 🌼
ついで...と言っては何ですが



春ですね~。 さぁ!きもので出かけましょ♪
2016年03月07日
お蔭で今朝から...鼻がムズムズ...
でも!そんなムズムズなんかに負けないで
例えば...春の花♪
春風に誘われて...
着物のお洒落は衿元から...
「半衿あそび」もご覧下さい♪
甘くて癖になりそうな...「Commonこもん」のご近所さまご紹介♪
2016年02月04日
当初の予定を少し延長して
「Commonこもんのオープン記念セール」は
2月8日(月曜日)まで!
残り4日間、皆さまのご来店のお待ち申し上げます!!
さて
「Commonこもん」がお引越しして来た押小路新町界隈は
徒歩5分ほどの圏内に、老舗和菓子店が4、5軒も在る
食いしん坊にはたまらない幸せエリアです(*^^*)
今朝はその中の一軒
「二条若狭屋」さんの本店に
お干菓子を買いに行きました。
二条通小川東入南側の
暖簾をくぐってお店に入ると
ショーケースに並ぶのは
名物「家喜芋(やきいも)」をはじめ、
お湯を注いで戴く「不老泉」などなどなど...
お馴染みの、絶対美味しいに決まってる和菓子がいっぱいです。
お干菓子と一緒に
ちょこっとおやつも買おうかとあれこれ迷っていると
「お茶ど~ぞ♪」
振り向くと
名物の栗のお菓子が贅沢にも二種類!
温かい昆布茶と共にテーブルに運ばれました(*^^*)
三時ならぬ「十時のおやつ」をしっかり戴き
朝からホクホク気分でお店に戻り
買って来たお干菓子の蓋を開けると...
またまたほ~っこり
幸せ気分になりました
着物のお洒落は衿元から...
「半衿あそび」もご覧下さい♪
「Commonこもん」臨時休業のお知らせ
2016年01月17日
1月の「Commonこもん」はオープンセール開催中です♪
2016年01月15日
お正月飾りを片付けて
桜の春に思いを馳せながら
心は温かくお過ごし頂ければと思います(*^^*)
そして
2008年1月2日のオープンより丸8年
1月の「Commonこもん」はオープン記念セール開催中~
です♪
店頭のほぼ全ての店頭商品が
通常価格より15%引き
期間は
当初の予定を少し延長して2月8日(月曜日)までです。
さて
1月10日は「京都戎神社の十日えびす」
「今年も皆様に大きな福
をい~っぱい!お届けできますように♪」
そんな願いを込め
11日の夜にお詣りして参りました。
残り物には


新年あけましておめでとうございますm(__)m
2016年01月03日
2016年が、皆さまにとりまして
幸せいっぱいの素晴らしい一年になりますよう
心よりお祈り申し上げます。
「Commonこもん」は1月7日(木曜日)午前11時より
通常営業させて頂きます。
本年も、何卒宜しくお願い申し上げます。
🐵
🐵
🐵
🐵
🐵
🐵
さて
お店から徒歩3分...
金色に輝く鳥居がひと際目を引く「御金神社(みかねじんじゃ)」には
初詣に来られた方々で、寒空の下、連日長蛇の列が出来ております
そりゃ~ね!
気持ちは解るけど...
お正月早々並んでまではちょっとね...
と、一度は心の中で呟いてみたものの...
せっかく、こんなにお近付きになったのだから...
新年のご挨拶くらいはしておかないと罰が当たるかも...
と言う訳で
元旦の夜、早々にお詣りして参りました。
夜になると、金色の鳥居が一段と神々しく輝いて
有り難~い気持ちとともに一年のスタートを飾ることが出来ました
こちらの御金神社は、年中無休24時間お詣り出来ます
「Commonこもん」にご来店の際には、是非ともお詣り下さいませ
「御金神社」にお詣りの際にも、是非当店にお立ち寄り下さいませ
年末年始休業のお知らせ
2015年12月29日
「CommonこもんのXmas in 長楽館」はとっても乙女なひと時でした✨
2015年12月24日
今年の「CommonこもんのXmas」は
祇園丸山公園の「長楽館」迎賓の間。
大きなXmasリースに迎えられ
中世ヨーロッパの宮殿の一室にタイムスリップしたかのような
贅沢な設えを施したお部屋でのアフタヌーンティーパーティーは
年の瀬の慌ただしさや、日々のあれこれを暫し忘れて
心から優雅な気分に浸れる、夢のような時間と空間でした
この、豪華な英国式アフタヌーンティースタンドは
決して見た目の華やかさだけではありません。
サンドウィッチもキッシュもカナッペもグラタンも
スコーンもクロケットクリームもフルーツソースも
ケーキもタルトもムースもマカロンもクッキーも
最後に登場した可愛いのイチゴのサンタの一皿も
さらには
英国の貴婦人の優雅なティータイムと言うだけあって
乾杯のシャンパンも、オリジナルブレンドの紅茶もハーブティーも
全てが本当に本当に美味しゅうございました(*^-^*)
これまでのパーティーとは一味違う
乙女心をくすぐるポイント満載のXmas🎄🎅
心もお腹もいっぱいに満たされました
🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄
お洒落してご参加下さいました皆様の華やかな装いと表情を
小さめ写真で少しご紹介させて頂きます(^^)
そしてこちらは
「わ・うらら」でオーダーして頂いたOnlyOne!の帯でご参加下さいました(^^)
午後からのあいにくの雨にもかかわらず、素敵な装いでご参加下さいました皆様に
心より深く深く御礼申し上げます。
最後に!
不覚にも風太!!
皆様お揃いでの集合写真を撮り忘れてしまいましたので
代わりと言っては何ですが...
普段あんまり撮らない風太自身の写真でも...
お詫びのしるしです...
えっ?そんなん要らない???
重ね重ねすみませんm(__)m
くつろぎ空間完成~♪
2015年11月28日
誠に勝手ながら、11月29日(日曜日)
「Commonこもん」は午後3時にて店舗を閉店させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
🎅 🎅
🎅
🎅
🎅
🎅
前回、こちらのブログでご案内させて頂きました
「CommonこもんのXmas in 長楽館」は
皆さまより、早々に多数のご参加お申し込みを頂き
お陰様で定員おなりましたので、お申込みを締め切らせて頂きます。
ご参加をご検討いただいておりました皆さまには大変申し訳ございませんが
何卒、宜しくお願い申し上げます。
尚、ご参加お申込みいただきました皆様には
12月18日から20日頃、詳細と、ご出欠の最終確認メールを個別に送らせて頂きます。
さて
Commonこもんの店舗移転から間もなく半年が過ぎようとしております。
移転後も、以前同様にご来店頂きました皆様
新店舗オープン後に、新たなご縁を賜りました皆様に
心より御礼申し上げますm(__)m
そんな新店舗にご来店下さいました皆さまから
必ず真っ先に頂戴するご感想は
「新しい木の匂いと、奥に見えるお庭の緑が落着きますね♪」
そう、以前の店舗はレトロモダンなイメージを基調にしておりましたが
今度の店舗は純和風~です
そこで
皆さまにとっての更なる「くつろぎ空間」を目指して
奥の和室にちゃぶ台&お座布団をご用意致しました
ついでに、サンタさんの床飾りと
お庭には控えめイルミネーション
急に訪れた真冬の寒さと、師走の慌ただしさを暫し忘れ
ご来店下さいました皆様に
ゆ~っくりま~ったり
お寛ぎ頂ければ、本当に嬉しく思います
今年の Xmas Party は…☆.。.:*・°☆.。.:*・°~♪
2015年11月19日
日暮れの時間が早くなり
京都の秋は、日に日に深まりを増して参りました。
今週の火曜と水曜の定休日は、二日ともあいにくの雨模様でしたが
所用で出かけた丸山公園内で、思いがけず、しっとり風情ある紅葉に出会いました(^^)
この日所用で出かけた先は
八坂神社の東奥、丸山公園の一角に在る
歴史と格調を兼ね備えた明治の洋館「長楽館」。
実はこちらで、恒例の
「CommonこもんのXmas☆.。.:*・°」の
打合せをして参りました(*^^)v
そう...
今年の「CommonこもんのXmas☆.。.:*・°」
パーティーの会場は!
女性なら、一度はお姫様気分で足を踏み入れてみたくなる
長楽館の中でも、ひと際ゴージャスな「迎賓の間」をお借りしての
「アフタヌーンティーパーティ~ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°~♪」
で、ございます(*^^*)
Xmasに...
きものでお洒落して...
貴婦人のような気分に浸りながら...
優雅な午後のひと時をご一緒にいかがでしょうか?
既に、店頭でのお誘いにより、多数ご参加のお申込みを頂戴しておりますが
こちらのHPからも、ご参加お申し込みを承ります。
下記の詳細をご確認の上
お申込みは、メール、お電話、ファックスでお願い致します。
🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅
「CommonこもんのXmas ㏌ 長楽館☆.。.:*・°☆.。.:*・°~♪」
🎄 日 時 : 2015年 12月23日(水曜・祝日) 午後1時 ~ 午後3時ごろ
🎄 会 場 : 長楽館 迎賓の間 (現地集合) 京都市東山区祇園丸山公園
🎄 会 費 : お一人様 5,000円 (アフタヌーンティー)
🎄 ドレスコードは「きもの」です。
≪お申込み≫
🎅 E-Mail HPのお問合せから
🎅 お電話 075―213-5013
午前11時 ~ 午後8時 (火曜・水曜定休) Commonこもん 藤野まで
🎅 F A X 075―213-5013
( Xmasパーティー参加希望・人数・お名前をご記入下さい)
🎅 店頭でもお申し込みを承ります。
🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅 🎄 🎅
長楽館の歴史
明治の煙草王 村井吉兵衛の別邸跡で
設計者は立教大学学長で宣教師のアメリカ人ガ‐ディナー。
建築家でもあた彼の監督下、五年もの歳月を費やし1909年(明治42年)に完成。
一歩足を踏み入れると、ルイ15・16世時代の、重厚なインテリアが豪華な雰囲気をかもしだし
当時、日、英、米の著名なVIPも数多く滞在、京都の迎賓館として華やかな社交場となっていました。
命名は、墓参に訪れた伊藤博文公が、窓からの見事な眺望を七言絶句の漢詩によまれ
扁額に「長楽館」と揮毫(きごう)されたものです。
明治は遠く過ぎゆきても「長楽館」は当時の華やかさを今もたたえ
1986年(昭和61年)に京都市有形文化財に指定されました。
秋の深まりと共に...。
2015年10月25日
10月18日(日曜日)「Commonこもん」営業時間変更のお知らせ
2015年10月17日
10月は「大切な大切なおきもの達のお手入れキャンペーン」開催中~♪
2015年10月03日
例年に比べ、朝夕が涼しく過しやすい10月がやって参りました。
去年の今頃は、まだまだ暫く単衣のおきもので過ごしたい気分でしたが
今年は、いつもより早目に袷に衣替え出来そうです(^^)
そんなこの時期は、暑い夏を共に過ごした
単衣と薄物のおきものの、お手入れの季節です。
今日、「Commonこもん」の店頭では
数名のお客様に、きものまわりのお手入れのための
絹が洗える高級洗剤「オブリージュ」をお買上げ頂きました。
以前のブログで詳しくご紹介してます ⇒ どうぞ♪
さらに「Commonこもん」の店頭では...
例年夏の初めに開催しておりました
大好評「大切な大切なおきもの達のお手入れキャンペーン♪」を
10月1日より1か月間開催してお!ります
❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀
「大切な大切なおきもの達のお手入れキャンペーン!!」
承り期間 :10月1日(木曜日) から 10月31日(土曜日)
この期間中にお預かり致しました
きもの ・ 帯 ・ 長襦袢、コート類 を
通常よりお安い、下記のキャンペーン価格にて承ります。
価 格
単衣(ひとえ)、夏物のきもの ⇒ @3,240 (通常4,320円~5,400円)
袷(あわせ)のきもの全般 ⇒ @3,780 (通常5,184円~6,480円)
(振袖、比翼付きのおきものを除く)
振袖・比翼付のきもの ⇒ @5,400 (通常7,560円~8,640円)
袋帯・名古屋帯 ⇒ @2,700 (通常3,780円~4,320円)
長襦袢 (振袖用を含む) ⇒ @2,700 (通常3,240円~3,780円)
※ 丸洗いでは落ちない衿、袖口、裾周りの汚れ、シミ抜きは別途料金が掛ります。
※ 加工品を、当店宛にお送り頂く場合は、往復の宅急便送料をご負担下さい。
※ 同時に、丸洗い以外の加工を承る場合は、事前にお見積もりさせて頂きます。
※ お預かり後、要します日数は、15日から20日の予定です。(丸洗いのみの場合)
※ 預かり時期によりましては、6月以降、新店舗でのお返しとなる場合がございます。
※ その他、ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
Tel/Fax 075-213-5013 ( Commonこもん 藤野 )
http://kimono-nijo.com/contact/
❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀
「鉄は熱いうちに打て!」の言葉通り
おきものの汗や汚れも、時間を置かず、早めの対策がより効果的です。
来年の夏の初めに
きれいにお手入れされたおきものや帯をお召し頂けるよう
ぜひ!この機会をご利用下さいませ(^^)
風子のコーディネイトごっこ「半衿あそび」
こちらからご覧ください ⇒ どうぞ
WebShop「きもの二条」リニューアルオープン致しました♪
2015年09月21日
爽やかなお天気に恵まれたシルバーウィーク
皆さま、きものでお出掛けされてますか?
Commonこもんのウィンドウには
絣模様が可愛い紬のおきものに
サーカスをモチーフにしたポップな半幅帯をディスプレイ♪
芸術の秋!味覚の秋!スポーツ(観戦)の秋!
そんな秋の「きもの de お出掛け」気分を
楽しく軽快に盛り上げてくれそうなコーディネイトはいかがでしょうか?
❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀ ❀
さて
ホームページリニューアルのための一時閉鎖により
皆さまには大変ご迷惑をお掛けしておりましたが
WebShop「きもの二条」がリニューアルオープン致しました!
⇒ ⇒ ⇒ こちら
きものの似合う秋本番に向けて揃えておきたい
半衿、かんざし、帯留、はもちろん
お洒落なお着物アイテムや便利なお着付けアイテムを
色々いろいろイロイロ...多数取り揃えております(^^)
ぜひぜひ!覗いてみて下さいませm(__)m
⇒ ⇒ ⇒ こちら